ナースの子育て

【まなびライブラリー】進研ゼミで本が読み放題…って最近知りました!!

娘が小一から利用していた進研ゼミの小学講座『チャレンジタッチ』。

タブレットを使って楽しく勉強ができるので、子供の勉強をなかなか見てあげる余裕がないお父さんお母さんの強い味方。

私は基本的にその日の自己学習分は、購入した問題集を数ページプリントしておいてあげているのですが(そうしないとやらないし、ダラダラやるもので💧)、

時間がなくてプリントを作れなかった日はチャレンジをダーっとやってもらっています。

1、2年生はコラショ、3、4年生はニャッチという可愛いキャラクターも応援してくれるので可愛い物好きの娘は楽しんで利用しております。

そんな進研ゼミを利用していて最近知った機能。

いや、なんだか教材に入ってくる広告から、うっすら目には入ってきていたような気もしますが。

なんと本が読み放題できるんです!!!

進研ゼミの電子図書館『まなびライブラリー』で本が読み放題

今までたくさんの本を買ってあげていた私のバカバカ。

こんなお得な機能があったなんて。チャレンジやってるなら使った方がお得。

しかも今まで買ってあげた本も結構ある(^◇^;)

まなびライブラリーの特徴

 

児童書では、世界や日本の名作から、伝記、自然科学など、お子さまにぜひ読んでほし本を常に約1000冊ラインナップ。

また中高生向けには、古典文学や社会全般の書籍を広く取り扱い、教養を育てます。

 

Benesse進研ゼミ・まなびライブラリーより引用

ゆずぴ
ゆずぴ
1000冊もあれば十分。しかもベネッセがおすすめの児童書ばかりなので、子供1人でも本を選ばせることができるので安心かなって思います!
むすめ
むすめ

私の大好きな猫の本もたくさんあります

年中同じ本しか揃えられていないの?

約1000冊から選べるとはいえ、年中同じ本を揃えられていると刺激がなくてつまらないですよね(私だけ?)。

まなびライブラリーでは新しい本も更新してくれるので、お家で図書館気分で利用することができるんですよ〜。

まなびライブラリーを利用できる人

まなびライブラリーは進研ゼミ会員なら誰でも追加料金なしで利用することができます。進研ゼミを退会してしまうと利用できないので注意ですね。

進研ゼミ会員の月額料金は子供の学年によって変わってきますので進研ゼミのサイトをチェックして見てくださいね。

チャレンジパッドでしか見れないの?

まなびライブラリーはチャレンジパッド以外の他のデバイスからも利用することができますよ。なので『チャレンジタッチ』を使っていない会員の人も利用できます。

むすめ
むすめ

チャレンジパッドがなくても平気だよ

推奨環境

(進研ゼミ:まなびライブラリーより)

  • OS ….  Windows Vista以降、MacOS10.6以降、Android4.0以降、iOS7.0以降
  • ブラウザ ….  Win/Mac向け・・・IE9以降、Safari6.0以降、Firefox最新版、Chrome最新版
  • Android/iOS ….  OSが提供する標準ブラウザ、チャレンジパッドのブラウザ

まなびライブラリーの機能は?

本の読み放題は嬉しいですが、読みづらかったりしたら、せっかくの電子書籍なのに残念ですよね。進研ゼミのまなびライブラリーにはどんな機能があるのでしょうか??

しおり機能

本を1冊一気に読むのは難しいです。なのでしおり機能は必須。

まなびライブラリーにもしおり機能は付いているので途中からも読み進めることができますね。これ大事。

文字サイズの調整

まなびライブラリーはパソコン、タブレット、スマホ、色々なデバイスで利用することができるので、文字の調整ができる機能がないと困りますがこれもきちんと付いているようですね〜。よかった。

読みたい本を5冊までマイボックスに入れておける

読みたいなーと思う本は検索で探すこともできますが、いちいち探すのも大変です。

まなびライブラリーには『マイボックス』というところがあって、自分が読みたい本を5冊まで入れておくことができるので、また一から探さなくても平気です。

娘はチャレンジパッドから利用中

てことで娘はチャレンジタッチ利用中なので、自分のチャレンジパッドからまなびライブラリーを利用していますよ。使い方は子供でも簡単に操作できます。

使い方

ホーム画面の右下に『スペシャル』っていうところがあるので、ここをタッチします。

次のページに進むと画面の左上の方に『まなびライブラリー』があるのでここをタッチします。

先ほど話した『マイボックス』は左端にありますよ。読みたい本はあらかじめマイボックスに入れておくと、ここからすぐに本が読めます。

ちょっと年季の入ったチャレンジパッドで申し訳ありません(笑)。

チャレンジパッドは画面が大きいので読みやすくていいですよ〜。

まとめ!

子供に読ませる本って結構悩みませんか?

本の内容もそうだし、本をたくさん買っていたらお金もかかる。

まなびライブラリーはそれぞれ学年にあった本をお勧めしてくれるし、無駄に悩まなくていいし、図書館や本屋に行かなくても子供に手軽に本を読めるのはお得かなって思います。

チャレンジをはじめ、進研ゼミ会員の方は是非利用してほしいなって思います!

では今回はこれでおしまいです!

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。