洋服

エアークローゼット・BOXが届かない?ひと月の交換回数の目安は?返送方法まとめ

月額定額で洋服がレンタルできるサービス「airCloset(エアークローゼット)」。

airCloset

エアークローゼットでは、1度のBOXで3着届き、それを返送すると新たなBOX(3着)を届けてくれます。

出典:airClosetホームページ

月額9800円(税抜き)のレギュラープランだと、月のレンタル回数が制限なし。

どうせならできるだけ多くの洋服を借りたいと思っている女子も多いのではないでしょうか??

せっかちエアクロ女子
せっかちエアクロ女子
返送したら次のボックスは何日後に届くの?
節約エアクロ女子
節約エアクロ女子
届くのが遅いと損なのでは?

正直な話、定額なのでなるべく損はしたくないですよね(笑)

そこでエアークローゼットの返送・交換に関しての疑問が自分なりに色々出てきたので、検証していきたいと思います。

返送したらすぐに送ってくれるの?

エアークローゼットのホームページを確認しました。

私たちが返送したBOXが向こうに到着し、返却確認が取れたら3〜5営業日を目安に次のBOXが届くようです。

簡単に洋服の交換までの過程を予想してみると…

  1. 1.BOXを返送
  2. 2.倉庫に届く
  3. 3.返送確認
  4. 4.スタイリング・配送準備
  5. 5.BOXの配送
  6. 6.新しいBOXの到着

こんな感じだと思われます。

ざっと予想しても3日以上はかかりそう。

なので返送したからといって2日後くらいに新しいBOXが送られてくるのではないということですね。

土日祝日は営業しているの??

1日でも早く新しいBOXが欲しいせっかちな私は、エアークローゼットが土日祝日も営業しているのかすごく気になりました。

だって土日祝が休みだったら、その分BOXが届くのが遅くなっちゃうじゃないですか。

てことでまたまたお客様サポートに質問してみましたよ。

ゆずぴ
ゆずぴ
エアークロゼットさんは土日祝日も営業しているのでしょうか?
エアクロお客様サポートの方
エアクロお客様サポートの方
ここに文字を入力してください弊社は倉庫及びスタイリストに関しまして土日祝日を含め営業しておりますため、アイテムボッックス等の配送業務は行われますのでご安心くださいませ
ゆずぴ
ゆずぴ
丁寧な対応ありがとうございます!

ということで、エアークローゼットは土日祝日のボックスの配送に関しては特に心配する必要はなさそうですねー。

ヨカッター。

エアークロゼットでは週1回程度、月4回程度の利用が目安となっています

たくさん借りたいと思うと、BOXがなかなか届かないことに焦りますが(私だけ?)、

エアークローゼットの倉庫の都合と、運送業者の都合(天候とか交通事情とか)を加味しても1週間に1度程度の利用になってくると考えます。

1週間に1BOX」と割り切って考えると、無駄に待ってモヤモヤしなくて済みそうですね(笑)

エアクロの返送方法

まず家ですること

1.まずはレンタルした洋服を送られてきたBOXか、中に一緒に入っていた袋に入れます。 洗濯は必要ありませんよ。

ゆずぴ
ゆずぴ
エアークローゼットでは1度に3着送られてくるのですが、3着いっぺんに返さないと新しいBOXは届かないので注意してね!

2.洋服を入れたらBOXをガムテープなどで補強します。

3.同封されているクロネコヤマトの着払い伝票をBOXに貼ります。

ゆずぴ
ゆずぴ
伝票には住所などの必要事項があらかじめ記入されているから、自分で書く必要がないね!!楽チンやー

4.ここまで済んだら後は送るだけです。

方法はいくつかあるのでご紹介していきますね!

返送方法

エアークローゼットの返送はヤマト運輸のみでの扱いになっています。

他の運送会社で送ると、送料が多くかかってしまうので注意ですよ。

自宅や職場から送る

外に出たくない、忙しすぎてBOXを出しに行けない!

そんな人は電話またはインターネットで集荷の申し込みをすると、担当のドライバーさんが取りに来てくれます。

集荷依頼は受け付け時間が決まっているので気をつけましょう。

出典:ヤマト運輸ホームページ

インターネットでの申し込みはクロネコメンバーズに登録する必要があります。私はもともとヤマト運輸さんをよく利用するのでクロネコメンバーズに登録していますが結構便利ですよ。

ヤマト運輸直営店または取扱店に持ち込む

自宅近くにヤマト運輸直営店や取扱店があれば、そこにBOXを持ち込むだけなので楽チンですね。

近くにない人はちょっと不便ですね〜汗

コンビニへ持ち込む

自宅の近くにコンビニがあればそこに持ち込むだけで送れます。

使えるコンビニはこちら↓

出典:ヤマト運輸ホームページ

私はコンビニが自宅から最寄りなので、いつもコンビニを利用しています。

今はなんでもコンビニで済ませられるので楽ですね〜。

宅配ロッカーを利用する

エアークローゼットでは宅配ロッカーからの返送もできます。

自宅に宅配ロッカーがある人は便利ですね!うちはないので使えませんが。

宅配ロッカーに関しては、こちらもクロネコメンバーズに登録する必要がありますよ。注意してくださいね!

まとめ

エアークローゼットで借りられる洋服は1着1万円前後するものが多いです。

1万円前後の服なんてなかなか買いませんよね?

高いものを購入しても、メンテナンスをするとそれなりにお金もかかるし、

お金を使ったわりに割とすぐ使用感が出てきてしまいます。

レンタルの洋服はメンテナンスもしっかりされているのか、使用感も感じないし、シワのない綺麗な洋服を着ると気分がいいです。

レギュラープラン(月額9800円+税)の場合、単純計算で1万円くらいの洋服がメンテナンスなしで月に12着着れるのはなかなかお得ではないかと思いますよ(^^)

エアークローゼットを利用するかお悩みの方は参考にしてくださいね。

ということで今回はこれでおしまいです!

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。