ニュース

としまえん跡地にハリーポッターの施設。失敗するのでは?その理由

としまえん跡地にハリーポッターの施設。失敗するのでは?その理由

 

我が家が大好きなハリーポッターのテーマパークが、としまえんの跡地に2023年に完成するそうです。

ハリーポッターファンとしては、ぜひ行ってみたいところです。

しかし!

ハリーポッターの施設って….今更!?

のような感じもして、なんとなく失敗しそうな予感も。

ネットでも同様の声が聞かれますよね。

そこでこの記事ではそんな声をもとに、としまえん跡地のハリーポッターテーマパークが失敗すると言われている理由をまとめていきます。

ハリーポッターの施設が失敗する予感。その理由

すでにUSJにある

そもそもハリーポッターの施設(アトラクション?)って、USJにありますよね?

行ったことがある方はわかると思いますが、

あそこ、大金をかけているだけあって相当クオリティが高いです。

ハリーポッターファンならもう大興奮ですよ。

ホグズミートやホグワーツまであるんですから。

ハリーポッターの世界をとてもリアルに再現しているのです。

さらにアトラクションまで楽しい。

ゆずぴ
ゆずぴ
我が娘が「オリバンダーの店」で選ばれたことがあるんです〜。めちゃくちゃ感動。

さらにはUSJではハリーポッター以外のアトラクションも乗れるので、大阪に行ったら絶対行きたい場所。

そんなハリーポッターをしっかり楽しめる施設がすでにあるのです。

USJのハリーポッター」を楽しんだ経験のある人は、どうしても比べてしまうでしょうね。

人気は出るのかな?と心配になります。

ハリーポッター全盛期ではない

『ハリーポッターと賢者の石』が公開されたのは2001年。

それから2011年の『ハリーポッターと死の秘宝Part2』まで約10年にわたって私たちを楽しませてくれました。

それからさらに10年以上経っているわけです。

我が家はいつだってハリーポッターが大好きですが、そこまでファンでない方は興味を示すかな?と言ったところ。

2016年から『ファンタスティックビースト』シリーズが公開されていますが、ファンタビ好きだからと言ってハリーポッターも好きとは限りませんしね。

たしかに「今更感」が否めません。

関東はテーマパークがたくさんある

「テーマパークの立地が関東だし、観光客を含めて人気が出るのでは?」

とも思います。

しかし、関東ってたくさん遊ぶ場所があるじゃないですか。

そしてですね。

田舎出身の私から言わせていただくと、関東に旅行に行ったらとりあえず行きたい場所ってまず「ディズニーランド」なんですよ^^;

ティズニーは千葉県なんですけどね。行きたいんですよね。

ディズニーに勝てるのか?と言われたら、なかなか難しいような気がするんです。

としまえん跡のハリーポッター施設。成功する可能性は?

ここまでとしまえん跡地のハリーポッター施設が失敗するのではと言われる理由をまとめてみました。

ハリーポッターファンの私としては、成功するためにはUSJと同等かそれ以上のクオリティの施設にする必要があると思うんです。

ハリーポッターって「魔法」がウリじゃないですか。

非現実的な世界をリアルに再現して、楽しませてくれるのかが重要。

自分もハリーポッターの世界にいるような気分にさせてくれるようなテーマパークになって欲しいんですよね。

としまえん跡地にできるハリーポッター施設の内容

ハリーポッターのテーマパークですが「ワーナーブラザース スタジオツアー東京」という名称でオープンします。敷地は東京ドーム2個分。

ハリーポッターだけでなく、ファンタスティックビーストシリーズのセットや小道具も見れるウォーク型のテーマパークだそう。

イギリスにある 「スタジオツアーロンドン」はハリーポッターの人気テーマパークとして有名ですが、それに次いでアジアでは初。

  • 9と3/4番線のホグワーツ特急
  • ダイアゴン横丁
  • ホグワーツの動く階段

などが楽しめるそうです。

ゆずぴ
ゆずぴ
いや。ここまで「失敗するかも?」な記事を書きましたけど、絶対行きますよね笑

まとめ

「としまえん跡地のハリーポッターのテーマパークが失敗」

なんて縁起でもないネタを書いてしまいました。

誤解しないで欲しいのは、私はハリーポッターが好きだということです。

ハリーポッターの施設が廃れていくのは見たくないので、どうにか長く続けてほしいな。

 

なんだかんだ楽しみなので、出来たら家族みんなで行ってみたいと思います^^

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。