副業

インスタグラムをPCから投稿する。MacBook Airの場合

f:id:ykn777:20180905174402j:plain

インスタグラム。

周りでも使っている人多いですね。

「最近SNSはインスタのみ」って方も多いのではないでしょうか。

かくいう私もアカウントを作っています。

作ったお料理載せてます(笑)基本手抜きですが。

インスタグラムはスマホで手軽に投稿できるのが魅力の1つなのかな、とは思いますが、結構スマホだと文字が打ちづらい。

私は画像もPCに取り込むことが多いので、色々とPCのが楽なんです。

 しかしPCから何もせずにインスタグラムを開くと、ホームは見れるけど投稿はできないんですよ〜。

そこでPCからインスタグラムを投稿する方法をまとめておきますね。

MacBook Airの場合・インスタを投稿する方法

私が使っているのはMacBook Airなので、同じのを使っている方は参考にしてください。

f:id:ykn777:20180905172157j:plain

まずはメニューバーから「環境設定」

      

f:id:ykn777:20180905172243j:plain

環境設定画面が開いたら

「詳細」→一番下の「メニューバーに”開発”メニューを表示」にチェックを入れる。

f:id:ykn777:20180905172432j:plain

メニューバーに「開発」が表示されるのでそこから

「ユーザエージェント」→「SafariーiOS11.0ー iPhone」

これで投稿できるようになりますよ。

よければ参考にしてください(^-^)

では今日はこれでおしまです🖐

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。