外出中や旅行中、ペットにご飯をあげられない時に役立つのが自動給餌器。
お安い給餌器もあるけど、性能や耐久性が気になります。
我が家も数年前に旅行に行ったことをきっかけに自動給餌器を購入しました!
それが『カリカリマシーンsp』です。
そこで今回は
- 自動給餌器を買おうか悩んでいる方
- カリカリマシーンについて知りたい方
こんな方に役立つ記事かと思います。
カリカリマシーンspの魅力
アプリと連携した給餌方法
安価な給餌器では簡単なタイマーのようなものがついていて、時間でご飯が出てくる感じだと思います。が!カリカリマシーンspはちょっと違います!
専用のアプリを利用しながら遠隔でも操作ができるんです〜。
遠隔カメラ付き
カリカリマシーンspはスマホを利用して見守りカメラとしても活躍します。
留守番中、ペットの様子が気になってしまうと思いますが、こちらを利用すればいつでもペットの様子を確認することができます。
お部屋になじむデザイン
ペットのグッズって結構カラフルな物も多く、部屋の中でも存在感出すんですよねw
カリカリマシーンspはホワイトベースのデザインなので目立たない!
部屋がゴチャゴチャして見えません。
本体を見てみよう

⬆︎どん。すでにご飯を入れてしまった写真ですが。。




⬆︎こんな感じでご飯をセットします!結構入ります。
専用スマホアプリで操作します!

⬆︎スマホのアプリをインストールしてカリカリマシーンと連動させます。
アプリはこちらからもインストールできます!

タイマー機能もあって時間と量を4回分セットできます。

今スグごはん。その名の通り今ご飯をあげたいって時にあげられます。

すると、「ウィーン」と音がして、ご飯が出てきます。
これは「1ポーション」出てきたところです。
1ポーション=約10グラム出てきます。
本当に10グラム出てくるのか確かめてみました!

ピタリ賞ではなかったけど、大体10グラムw
お留守番カメラを使ってみた感想
スマホのアプリからいつでも猫たちの様子が見られて安心。
旅行中も音声も聞けたり、こちらから話しかけたりもできます。
最初は声をかけていたのですが、カメラのそばに寄ってくるの様子を見てかわいそうで切なかったので、声がけは極力しないように、そーっと見守るだけにしました。
それから話しかけはしませんでしたが、こまめに猫さんの様子を確認することができたので安心できました。
結構便利なやつでした👍
子供たちをお留守してもらう時際に、変わったことはないか電話代わりに話しかけたりしています。
向こうからは私の顔が見えないので不気味でしょうがw
あとスマホに電話してるのに出ない時とか、カリカリマシーンから「おーーーい!」
って呼んだりしますw
問題点① 受け皿が平らすぎる
受け皿が平らなので、餌は中央あたりに落ちてきます。

⬆︎さっきの写真ですが、こんな感じ 。
これだと餌が出てくるところに近すぎるので、猫たちがうまく食べられないようです。
そこでオプション品も購入してみました。

このトレーをつけてみたところ、程よい傾斜ができて餌が食べやすいところに来てくれるので、残さず食べられるようですね(^-^)
問題点② 価格が高い
価格に関しては確かに他の自動給餌器よりはお高い印象で、我が家も数日悩みました。
カリカリマシーンspがない1泊旅行の際はご飯を山盛りにして行っていました。
それはそれでオッケーかもしれませんが、猫が食べすぎてしまったりするとご飯がなくなってお腹すいちゃうし、食べすぎて吐き戻し〜なんてこともあります。
また留守中は猫の様子がわからないので心配になりますが、カリカリマシーンspではカメラで様子が見れるので精神的に安心して出かけられます。
カリカリマシーンspは便利なことが多いので、価格以上の満足できるのかなぁと考えます。
まとめ
いかがでしたか?
カリカリマシーンは自動給餌器の中では少しお高めな印象なので、買うのを迷ってしまう方も多いと思います!
でも使ってみると本当に便利なものなので私はオススメしますね✨
しかし1泊程度なら猫もお留守番は簡単だと思いますが、2泊以上になるとおトイレも汚れるし、寂しさによるストレスも発生してしまいます(泣)
なので数日家を開けるときは、誰か代わりにお世話してくれる人にお願いしていきましょうね。
ペットシッターもいいと思います。
猫ちゃんはツンデレに見えて実は甘えん坊です。
猫ちゃんとの楽しいライフを•*¨*•.¸¸