食べ物情報

【吉祥菓寮】きなこを味わうプリンはお取り寄せできる?口コミも大調査!

京都に3つの店舗を構えるきなこスイーツ専門店『吉祥菓寮』。

きなこや抹茶を使った和風なスイーツが多く取りそろえられていて、きなこ&抹茶好きな我が夫婦にとっては見逃せないお店であります。

ただ京都にしかお店がないので、こちらもオンライン販売の情報をリサーチすることに…..

がしかし!!

オンラインでは買えない、お持ち帰り専用商品【きなこを味わうプリン】なる商品があるとか!

お取り寄せよりまず【きなこを味わうプリン】を調べてみることにします笑

早速調べてみよう〜。

吉祥菓寮の【きなこを味わうプリン】とは??

吉祥菓寮さんのきなこを味わうプリンは、先ほども述べたように店舗限定で販売しているそう。京都に行かなければ食べられないということですよね(泣)

きな粉と生クリームをスプーンですくって食べる、一口目の感動を再現しました。お砂糖は最小限に控え、きな粉と牛乳と卵を感じていただけるように配合。黒蜜はジュレとしてほんの少し固めることで、他の層と混ざり合うことなく、スプーンですくうごとに味の変化を楽しめます。

吉祥菓寮ホームページより

 

吉祥菓寮のTwitterアカウント

きなこを味わうプリンの商品情報

きなこを味わうプリンの情報をまとめますね。

価格:

432円(税込)/ 1個

※4個セットもあり、その場合は1500円(税込)

栄養成分:

エネルギー225kcal
タンパク質7.2g
脂質12.5g
炭水化物30.2g

保存方法は10度以下の冷蔵保存で消費期限は購入当日のみ。

かなりレアなスウィーツですな。。

きなこを味わうプリンのお取り寄せはできる?

大事な情報なので繰り返しますが、きなこを味わうプリンはお取り寄せはできません。

残念ながら店舗での受け取りのみです。

注文は予約で!

しかもいきなり店舗に行って購入できるものでもなく、予約をして購入する必要があります。

予約から受け取りまでは

  1. 受け取りの3日前までに電話or申し込みフォームより予約する
  2. 指定した日時に受け取りに行く
  3. 店舗で料金を支払う

という流れになります。

ここ注意です↑

さらに!購入可能な店舗は2つありますので、受け取りの店舗を間違えないようにしましょうね。

私自身が間違えそうなので、メモっておきたいと思います( ̄▽ ̄;)

予約はこちらのページからできます

注意事項も書いてあるのでよく読んでゲットしましょう!

きなこを味わうプリンの口コミ!

さて、なかなか口にできそうもない【きなこを味わうプリン】ですが、

食べた方の口コミを調査してみました。

口コミを調べてみましたが、やはり限られた店舗でしか買えないせいもあって、口コミが少ない!( ̄◇ ̄;)

食べられた方、羨ましい、、

ゆずぴ
ゆずぴ
食べたいのに食べられない時は、、山梨の信玄餅で心の隙間を埋めよう……

吉祥菓寮のオンラインストア

きなこを味わうプリンはすぐに食べられないけど、オンラインでは美味しそうなスイーツがズラっと並べられていますよ。

きなこや抹茶を使っているからといってもバリバリの和菓子ではなくて、

  • ショコラ大福
  • ジェラート
  • ロールケーキ

なんかもあります♪

きなこや抹茶が使われているので、年配の方への贈り物でも使えるなって思いますよ。

吉祥菓寮オンラインストア

まとめ

きなこスイーツ専門店『吉祥菓寮』さんのきなこを味わうプリンと、その他商品についてのお取り寄せについてまとめてみました。

京都はオシャレなお店が沢山ありますが、旅行へ行った際は行ってみたいお店の1つですね。

ではおしまいです(^人^)

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。