妊娠・出産

妊婦の家事ってどこまですればいいの?妊娠中のしんどい家事を楽にするには!?

妊婦の家事ってどこまですればいいの?妊娠中のしんどい家事を楽にするには!?

 

妊娠中の家事ってどこまですればいいのかな?

家事って、世の中の皆様は当たり前のように、何気なくやっているものです。

しかし妊娠してから家事をしてみると、なかなか体力使うし、今まで出来ていたように家事が進まない。そして体に負担がかかる動作も多いことを実感します。

なるべくお腹の赤ちゃんに負担になることは避けたいですが、家事も全くしないのも旦那の目もあり気まずいし。

そんな葛藤を抱えている妊婦さんに向けて。

この記事では、

妊娠中の家事はどこまでする?

という内容でお伝えしていきます。

この記事で最終的に言いたいことは、

『無理しない』

『やれたらやる』

そんなスタンスでいいよ、ということ。

ではでは最後まで見ていただけると嬉しいです〜(^^)

妊娠中のしんどい家事と対処法

1、掃除

掃除機や拭き掃除は意外とお腹に負担がかかるんですよね。

私の場合はお腹の張りに繋がりましたし・・・

特に拭き掃除。お腹を張らせたくない臨月意外は、なるべくやめておきたい。

つわり中は疲労感がありすぎて掃除をしようという気持ちには一切なれなかったです。

やる気になったら、やる。

我が家の場合は、上の子もいるし猫もいるし、掃除機をかけたそばから汚れるので、ちょっと(というか相当)イライラしてしまうのですが、妊娠中体が辛くてできなかったときはやりませんでした。

体調がいい時に、やる気があったら掃除していましたね。

どちらかといえば家が汚れているとストレスが溜まる方なので、何日も放っておくことはなかったですが、、

ある程度綺麗だったらいいと良しとしましょう!

2、料理

つわりをはじめとして、妊娠中は匂いに敏感になり、今まで平気だった匂いも苦手になります。

また、お腹が大きくなってくると、キッチンに長い時間立っているのもしんどくなる。

料理って意外と体力使いますよね。

デリバリーや食材宅配などでとことんサボる!

料理に関してはデリバリーや食材宅配など、今やたくさんの便利なサービスが世に出ています。

SNSでも利用している人よく見かけますよね。(◯イシックスとかですね)

こういったサービスはほぼほぼ「初回半額」とか「お試し価格」で安く試せます。

お試し感覚で色々なサービスを利用してみて、自分に合ったものを選ぶというのもアリです。

ちなみに私はヨシケイを利用していますが、こちらは20分くらいは調理時間がかかるので、立ちっぱなしが辛い妊婦さんにはあまりおすすめしません^^;

ヨシケイの別サービスで、「夕食.net」では、冷凍弁当を宅配してくれるものもあるので、どちらかといえばそっちがおすすめですかね。

レンチンするだけなので。

 

\初めての人限定で初回は 10セットまで半額/

夕食ネットを見てみる♪

ヨシケイはお子さんが生まれた後とか、育休明けに利用するのが個人的に便利だなって思います。

ヨシケイのお試しセットの感想。メリット・デメリットご紹介します!

3、洗濯

洗濯に関しては、まずつわり中の柔軟剤のニオイが地獄。

無香料の洗剤&柔軟剤が必須です。

というか最近の柔軟剤のニオイが本当にキツすぎますよね。

妊娠してなくても気持ち悪くな離ますもんね。

その他、洗濯干しのために大量の洗濯物の入ったカゴを持って2階に上がったりするのもお腹に負担がかかる。

乾燥機が便利すぎます

体に負担のかかる洗濯干し。

乾燥機があると本当に楽です。

洗濯って、

  1. 洗濯機へ入れる
  2. カゴに入れて干しに行く
  3. 乾いたら取り込んで畳む

(乾いてなかったら、干し方を変えたりして干し直し)

という感じで、手間のかかる家事1、2位を争うんじゃないかと思うんです、個人的に。

実際に、乾燥機を導入した我が家では、家事の負担が激減しました。

ゆずぴ
ゆずぴ
天気や時間を気にせず、じゃんじゃん洗ってます

妊娠中の家事で気をつけること

重いものは持たない

例えば布団干し。

季節によっては、布団を干さないと気持ち悪いのもわかりますが、布団って結構重いんですよ。

布団を持ち上げて「ヨイショ」するのは普通の人でも疲れますから。

布団は干したければ布団乾燥機を使えばOK。

お米などはネットショップを利用して

日々の買い出しも、思い買い物袋を下げて歩くことになるので、妊婦さんには負担がかかります。

軽いものなら平気だと思いますが、お米とか重い商品はネットで頼むなどの工夫が必要ですね。

赤ちゃんが生まれたら、どのみち重たい物の買い出しは負担なので、今からネットでの買い物に慣れておくのもアリですよね。

無理な姿勢や高いところに登るような家事はしない

あと、高い場所の掃除とかは絶対にやめましょうね。足を踏み外してしまったら大変です。

例え赤ちゃんに問題なかったとしても、『あの時転んだの、大丈夫だったかな?』など、不安を感じた状態で妊娠生活を送るのは精神的に良くないです。

あとで後悔するような無理な動きをするのはやめましょう!

まとめ・妊婦の家事は「やれたらやる」スタンスでOK

記事内にあげた家事以外でも、ゴミ捨てとかトイレ掃除とか、家事って山ほどあります。

体調も万全じゃない中で全部完璧にやろうとすると、パンクしてしまいます。

家事の優先順位は低く。

「やれたらやる」という、気軽なスタンスでいると気持ちも楽だと思います。

あ、もしそれで文句や不満を言う旦那がいたら・・・

この記事をお見せください。

あとこの記事とか↓

妊娠中は夕飯作りたくない!しんどい夕飯作りを乗り切るには?

ではおしまいです。

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。