多くの看護師が持っている悩み。それは手荒れです。
私も新人の頃から5年くらいは本当にひどくて、特に冬になるとガザガザを通り越して
痒いブツブツや痛いぱっくり割れに悩まされました。
ハンドクリームを塗ってもすぐに手を洗うので意味なし。
2、3連休でやっと手荒れの痛みが落ち着いたかと思えば仕事→またぱっくり割れ。
血液や排泄物などの感染源に接する機会も多いので、傷からバイキンが入ってしまったらと不安になる日々。
以前一緒に働いていた先輩の知り合いは、手荒れがひどすぎて看護師を辞めてしまったとか。もったいないですね。
そんな悩める看護師の皆さんは多くのハンドクリームを試していることでしょう。
私も今までたくさんのハンドクリームを試してきました。
でもなかなか仕事中にも使えるものって少ないんですよね。
contents
看護師が求めるハンドクリームの条件3つ
1、べたつかないヌルヌルしない
こってりした塗り心地のハンドクリームは、保湿力はバッチリです。
しかし看護師はグローブ(ゴム手袋)をしている時間がほとんど。
べたついているとグローブがつけづらいんですよね。
また塗ってみて「あ、意外といいかも」と一瞬思っても、手を洗う時にヌルヌルするハンドクリームもありますね。
なのでべたつかない、ヌルヌルしないハンドクリームが望ましいですね。
2、無香料
いい香りのするハンドクリームは、自分自身は気に入ってつけているかもしれませんが、他の人にとってはもしかしたら不快なニオイかもしれません。
また吐き気があったり体調が著しく悪い患者さんには、強い香りによってさらに気分を悪くさせてしまう可能性もありますよね。
ですのであまり香りの強いハンドクリームは不向きです。
3、保湿効果が長続きする
さらっとして塗り心地は良くても、またすぐ手を洗うので効果が全て洗い流されてしまっては手荒れは治りません。
なので手を洗ってもある程度効果が長持ちするものがいいですね。
仕事中でも使いやすいハンドクリーム・保湿剤3つご紹介
ロコベースリペアクリーム
[第一三共ヘルスケア]ロコベースリペアクリーム 30g/ハンドクリーム/手荒れ/乾燥
こちらのハンドクリームは塗った感じこそ「こってり」なのですが、水に強いので手を洗っても保湿効果が続きます。
なので忙しくてハンドクリームを塗る暇がないって方にはおすすめです。
私が手荒れのピークだった時に使っていましたが、これで手荒れがかなり改善されました。
でも手荒れには良いから許すw
フェルゼアハンドミスト

▼セールで使えるクーポン配布中!▼フェルゼア ハンドモイスチャーミスト 無香料 30mL [資生堂薬品]
こちらはハンドクリームではなくて化粧水タイプの保湿剤です。
ポケットにも入れておきやすいサイズだし、ミストなので手を洗ったらシュッとスプレーするだけで簡単に保湿されます。
香りのある物もありますが、無香料もあります。
つけた後にグローブもつけやすいし、私は今はこれを愛用中です。
値段も高くないしおすすめです。
サラヤ バリアAローション
こちらは前に職場に置いてあったので、たまたま使ってみたらすごくよかった商品です。
手洗いをして、これをすり込むだけで手荒れが防げます。
しかもベタベタ、ヌルヌルもしない。
数回手洗いしても効果が続くとか。
これを使い始めてからは、手荒れで辛いってことはなくなりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
手荒れって看護師の職業病とも言えるくらい、悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
今でこそ酷い手荒れは無くなったとはいえ、15年以上仕事で手肌を痛めつけた私の手肌年齢はきっと+10歳以上でしょう(笑)
悲しい。
これ以上手がボロボロにならないように、これからもいいハンドケアグッズを日々探求していきたいと思います。
では今回はこれでおしまいです。