看護師のいじめにやり返す方法は?(体験談あり)
なんとか仕返しできる方法はないかな?
看護師の職場で問題になるのが人間関係。
特に転職や新卒で入職したばかりの看護師は
「あたりが強い」「嫌がらせ」「無視」
の標的になりやすかったりします。
しかし私、この記事を書いている時点で看護師歴18年目です。
これまで嫌がらせとか八つ当たりみたいなのは当たったことがありませんでした。
幸いなことに、看護師がしんどくて辛いと言う経験がこれまでなかったんですね。
しかしここ最近1ヶ所転職した先で、あからさまな八つ当たりや嫌な態度などされて超!不快になりまして。今は別の病院に転職して楽しく働いていますが、私そういうの絶対許せないんです。
だからせっかくなので、そのイジメ看護師に仕返しする方法はないかなと考えました。
いじめ看護師に悩む看護師さん、参考にしていただけると幸いです。
看護師のいじめってどんな?
ブラック病院に転職してしまった私の体験談。即日退職は非常識?
個人的に協調性があると思っている私にとって、結構トラウマになる転職体験だったので、いくつか記事にさせていただいていますので、そちらも見ていただけると嬉しい(?)です。
看護師のいじめといえば、下記が思い浮かびます。皆さんはどうですか?
- 態度の豹変
- ものに当たり散らす
- 意地悪な質問や要求
- 睨んでくる
入職したばかりの看護師にとっては恐怖に感じる人もいるでしょうし、腹が立つ人もいるでしょう。いくらお給料がもらえるとはいえ、耐えがたい苦痛な環境です。
「睨んでくる」っていうのは、本人はそのつもりがなくても染み付いた性格が表情として出てしまっているのでしょうね。
いじめをする看護師の目的
ストレス解消
看護師の仕事はストレスが多いと言われていますので、なんかピリピリしている看護師が多いのは事実です。
そのストレスの吐け口として、新人など対抗できない人をターゲットにしてあたり散らし、ストレスをぶつけてくる人もいます。
それってどうなの?と思いますがね・・・
看護師って性格悪すぎない!?本当に性格の悪い看護師との関わり方!
弱い立場の人をいじめることで自分を高める
同じ看護師でも、知識技術が浅い人もいます。
でもそこの職場で長く働いていれば、それっぽく働けてしまうんですね。
厄介なのがそういう大したことない看護師に限って、新しく入ってきた人に対し過剰に敵意剥き出しにすることが多いです。自分に自信がないから。
自分の知識技術の浅さを、威嚇したり攻撃したりすることで隠して自分を高めているのです。困りますよね。
いじめられたら?その場での対処法
絶対泣かない
大人だって、無視されたり威嚇されたりしたら悲しくなるし悔しいし腹が立ちます。
涙が出そうになるのは当たり前のことかと。
でもそこで泣いてしまうと、さらにいじめ看護師はつけ上がること間違いなし。
むしろ「泣かせちゃった〜♪」なんて喜んでしまうかもしれません。
だから絶対にいじめ看護師の前では泣かないようにしましょう。
ただメンタルなんて人それぞれ。泣かないなんて無理な人もいますよね。
「泣くな」と書いている私も、比較的すぐ泣く方ですから笑
(夫婦喧嘩で特にw)
そういう場合はトイレに行って泣きましょう!泣くことでスッキリする場合もありますので、泣くならコッソリ。
奴らにはバレないように泣きましょう!
淡々と仕事をする
いじめ看護師は、新人が孤独な状況で、ビクビクしたり周囲に気を使いながら仕事しているのを見ることで、優越感に浸ります。
なので、周囲はあまり気にせず淡々と自分の仕事をこなしましょう。
わからないことは聞きやすい人に聞きながら対応です。
「無」になることがポイント。
私も以前転職し即退職したブラック病院で「無」になり1ヶ月も耐えられました(笑)
どうしても辛い場合
1日の勤務時間は7〜8時間。その間、不快な看護師と共に働くのは苦痛以外の何者でもありません。
「いますぐ帰りたい」気持ちになりますよね。
信用できる人に相談してみる
職場に信用できそうな人がいたら相談してみるのも手です。
師長さんなど、部署の責任者が良いです。
ただ、残念ながらその責任者すら性格がねじ曲がっている場合もあります。
相談しても改善するどころか、いじめ看護師本人に伝わり状況が悪化する可能性も。
転職したばかりの相談は慎重にしたいです。
部署で誰にも相談できない状況・・・私なら看護部長など、職場内で偉い人のところに行きます。
最悪帰る
いじめ看護師のあたりが強すぎて、
『もう耐えられない』
というほど辛い状況まで追い詰められてしまう人もいますよね。
そういう人は最悪早退してしまうのも全然アリだと思います。
『仕事なんだから耐えろ』とか思う人もいるかもしれませんが、個々の性格なので、耐えられない人にとっては仕方ないことです。
仕事って、心身を滅ぼしてまでするものなのかな?・・・
いじめをする看護師への仕返し方法
ここまでで看護師のいじめについて色々とまとめてきましたが、いじめをする看護師ってホント迷惑でしかないです。
ということで仕返しを次にまとめますね。(←ちょっと怖い笑学校
私の場合は『仕事で見返す』とか遠回しなことはせず、ダメなものはダメだと言いたい派なので、直接本人に言うか、上司に言います。
本人に言う
可能なら『なぜ意地悪をするのか?』と本人に言ってしまいましょう。
しかもみんなの前で。
ストレートに言われると本人もビックリすると思います。
私は辞めようと決めた日に、ひどく当たられまして。
『この後も何かされたら本人に直接言おう』
と思ったんですね。
でも私のその気持ちが態度や顔に出ていたのでしょうか?
それまで当たりが強かった看護師が急に優しくなったんです。そのため本人に言うタイミングを逃してしまい。。悔しかったです。
モヤモヤしたままでいるより、可能なら本人に言ったほうがスッキリすると思いますよ。
上司に言う
とは言つつ、いじめ看護師本人に直接言うのは、多くの人にとってハードルが高いことかと思います。
なら上司に言いましょう。
私の場合はもう怒りが頂点に達していたので、『もうどう思われてもいいや』という思いで、今までの状況を部署の責任者に伝えました。
伝えたのは
- いじめ看護師にされたこと
- 普通に人に接する態度として失礼
- なぜそのような状況を黙認しているのか
- あのような環境では新人はすぐに辞めていく
- 入職したばかりの看護師の気持ちにもなってほしい
- 謝って欲しい
- いじめ看護師をどうにかしたほうがいい
- 明日から来ません。
などなど。笑
これまで無愛想な上司でしたが、この時はさすがに怒った私をなだめようと、色々と釈明していました。
聞くと、いじめ看護師が原因で辞めていった人はたしかに沢山いると。そして、
『あと3ヶ月耐えれば慣れると思うんです。辞めるのはもったいない。一度部長とも話しましょう』
と言われました。
でも辞めるという考えを変えるつもりはありませんでしたね。
ハラスメント相談窓口があればそれを利用する
職場によっては、パワハラ、セクハラなどのハラスメントに対しての相談窓口を設置しているところもあります。
大きい病院や企業運営の施設などは設置していると思います。
どんな対応なのかは実際に相談してみないとわかりませんが、そこに相談するのも手です。
もし相談窓口でも微妙な対応だったら・・・本当に○ソな職場です( ̄▽ ̄;)
本人に謝らせる
転職活動は疲れますよね。
こちらがどれだけ労力を使って転職したのか・・・辞める事でその労力が無駄になるわけです。
なので上司に報告した上で、しかも上司の前でしっかり謝ってもらいましょうね。
謝ってもらうと少しは心が軽くなります。
まとめ
新人は新しい仕事を覚えるために必死です。
でも新しい仕事を覚えるのは誰でも時間がかかるので、仕事が遅いのは当たり前。
何も悪いことはしていないし落ち度はないはずなんです。
だからそんな人達にいじめをするってありえないですよね。
我慢して働く必要もないし、
別に見返すために一生けんめい仕事を覚える必要もない。どこにでもいるからと
諦めてたら、真面目に働きたい人にとってはいい迷惑。
いじめ看護師に負けずに、楽しく働けるよう頑張りましょ〜。
ではおしまいです〜。