看護師として働いていると『今、自分臭くないかな?』って気になるし、
逆に同僚のこと『ん?なんかニオうぞ?』と思ったり。
多くの人と関わるし、人との距離も近くなりやすい仕事だから、
ニオイには一段と気をつけていきたいものです。
\今回の内容/
- 体験談・看護師のニオイエピソード
- 看護師が臭くなりやすい原因
- 看護師のニオイ対策注意点
この辺についてお伝えしていきたいと思います!
看護師のニオイエピソード
看護師の足は臭い!?
看護師のクサクサ部位ランキング1位(←何)と言っても過言ではない部位、
それは足ですよね!!
蒸れやすいナースシューズに汗をかきやすい業務。
もう臭くなるしかない。。
ロッカーで靴を脱ぐとめちゃ臭い人いますよね笑
本当気をつけていないとまじで臭くなりますからね。
気をつけたいものですな。
足クサについては別記事にアップしてますので良ければ見てくださいね❤︎⬇︎
看護師の靴って臭い!簡単にできるナースシューズや足のニオイ対策は2つ!
申し送りの時は要注意!口臭!
口臭はどんなシチュエーションでも気になるものですけど、
看護師のニオイネタとなると外せません。
特に疲れがたまってきて口が乾き始めるお昼前、終業前が口臭って目立ちますよね。
患者さんに「臭いな〜」て思われてるかも!?
(怖い)
私は仲良しの先輩とよく口臭について話しており、
口臭には厳重な注意を払ってます。
ワキガ!?汗臭??体臭がきつい人
特に夏場はエアコンついてても暑い時があるので、
「暑い〜」が口癖になりがちですよね笑
仕事中、なんとも酸っぱい、汗臭いニオイを発している人もいます。
ワキがの人もたまにいますが、対策ゼロで強烈なニオイを発している人は少し対策を考えないとダメかもしれませんね。
加齢臭?頭のニオイ
頭は非常にレアケースですが
過去一緒に働いていた人で、日々の疲れなのかお風呂に入っていない感じの臭いを発している人もいました。
せめて頭は洗ってくれ…..
またアラフォーを過ぎると加齢臭も気になる頃でして、
嫌でも頭皮の匂いって気になってくるものです。
「ゆずぴさん、加齢臭してんな〜」
って思われてたらどうしよう〜。
看護師が臭くなりやすい原因
看護師は汗をかきやすい環境である
職場にもよりますが、看護師って基本的に多忙なので、
バタバタと動きまくったり、慣れない処置で緊張、怒られて緊張…..
汗をかきやすい環境ですよね。
汗をかいてもすぐにシャワーも浴びれませんし、
そりゃクサくもなりやすいです。
ナース服は毎日洗わない人も多い
皆さんは白衣って毎日クリーニングに出してますか〜?
ナース服って支給される枚数が決まっていて、業者のクリーニングだとなかな返ってこないんですよね。困ります。
こまめに洗えない状況なので2日に1回とか、中には数日着ちゃうって人もいますかね( ̄▽ ̄;)
特に夏場で汗をかいたのに、2日目も着るとクサくならないワケがない。
看護師のニオイ対策・注意点
汗をかいたら拭き取ろう
いうまでもないですが、汗と皮膚の雑菌が混ざってニオイの元になるのは有名な話なので、
汗はこまめに拭き取ってニオイを最小限に抑えるようにしましょう!
よくおばさんナースでタオルを首に巻いている人見たことありますが
(私だけ?w)ちょっとあれは見た目が良くないので、適宜拭き取るのが良いですよね。
もちろんタオルは毎日洗濯してきれいなものを使いましょう!
香りはほどほどにしよう
良い香りの消臭アイテムはたくさん売られていますが、
ロッカーでみんな脇にシューーーーってしてると気持ち悪くなりません?w
しかもハンドクリームも香り付きのやつ使ってる人もいるし、
いろんないいニオイと汗のニオイが混ざって、もわ〜〜〜んと……。
なのでできるだけ無香料のものを使って他の人が不快にならないように心がけたいですよね。
特にワキガの人はいい香りで誤魔化すとさらに悪臭になる可能性があるので、
無香料は絶対ですよね。
看護師のニオイ対策おすすめ商品
看護師のニオイ対策アイテムを選ぶポイントとしては3つ。
- 無香料のもの
- かさばらないもの
- 消臭効果があるもの
とは言っても私は2つしか使ってませんが、本当、少し気を付けるだけで全然ニオイ対策って変わってくるんですよね。
ではいってみよ〜。
汗拭きシートはビオレが使いやすい
夏場は特に汗拭きシート大活躍です。
ビオレが厚みもあるしサラサラするので使いやすい。
アルコール臭はするので、いい香りを求めてる人は厳しいけど、
消臭目的なのでその辺は仕方ないと思って使ってますよ♪
脇汗を抑えるならスプレーよりロールオンタイプ
スプレータイプはむせるし、香りも苦手。
ロールオンタイプが多少の脇汗なら抑えられるし、変な香りもなく使いやすいですよね♪
ロールオンタイプは好みがあるのでなんとも言えませんが、
私は上記をずっと使ってます。
毎日は使わないけど、脇汗をかきそうな日は使ってます笑
まとめ
いかがでしたか〜?
看護師は汗をかきやすいし、白衣もなかなか洗えない状況にあることから、
ニオイやすい職業だと私は思います( ; ; )
ニオイは自分も気になるものだけど、相手も不快にさせるものです。
お互い気持ちよく仕事するために、患者さんにも嫌な思いをさせないためにも
可能な範囲でニオイエチケットは守っていきたいものですね。
ではおしまいです。