本記事はそんなあなたに向けてお送りしますね。
- 看護師の給料が安いワケ
- 看護師におすすめの副業
看護師の給料はどのくらい?
看護師全体の給料の平均
これ見てどうですか?
税込で出すとそこまで悪くないような気がしますが、手取り額はここから社会保険料やら謎の会費やら4、5万円引かれちゃうので24、5万円程度でしょうか。
手取り額では安いと感じますよね。
病床規模別、経験年数別・給与の平均
日本看護協会の給与データ2018年版を参考にまとめてみると、
▶︎▶︎▶︎病床規模別
- 99床 27万92929円
- 100〜199床 28万2841円
- 500床以上 30万1170円
病床数が多いほど給料は高い傾向があるみたい。
▶︎▶︎▶︎経験年数別
- 新卒看護師(3年課程、大学)では26万円前後
- 勤続年数10年以上の看護師〜32万前後
年課程と大学卒では月1〜2万程度、大卒看護師の方が高くなりますが、そこまで差はないですよね。
新卒と経験年数がある看護師ではやはり給料の差はあります。
ある程度経験年数が経つと、給料は頭打ちになる
看護師の給料って、ある程度経験年数が経つとそんなに上がらなくなってきます。
私も看護師として働いていますが、劇的に給料が上がったと感じることはないですね😅
年度始めに昇給がありますが、1000円とかw
10年働いて1万円!😱
看護師として働いただけじゃ、年収1千万になんてならないよにゃ?
看護師の仕事は給料に見合っていない
- 業務量が多い、残業が多い
- 命に関わる仕事をすることでの精神的なプレッシャー・ストレス
てことで詳しく検証していきます!
業務量が多い
看護師はこんなに仕事してます。
- 患者さんの状態観察
- 患者さんの日常生活の援助
- 点滴・注射・採血などの医療処置
- 検査の介助
- 医師の診察の介助
- 記録
- 入院患者の対応
- 急変への対応
(….職場によってやることはまだまだあります。)
入院や急変があったりすると、もう残業覚悟。
走り回って1日があっという間、という職場も多いですよね。
精神的なプレッシャー・ストレス
看護師は言うまでもなく、自分の1つのミスで患者さんを命の危険に晒してしまう危険もある仕事。
ミスはできない、と言うプレッシャーは、精神的なストレスも生みますよね。
看護師が年収を上げる方法
看護師が年収を上げる方法としては以下のものがあります。
▶︎▶︎▶︎看護師が年収を上げる方法
- 管理職になる
- 専門、認定看護師の取得でスキルアップ
- 給料のいい職場に転職
- こっそり単発バイト
それが簡単にできないから困ってるんです
ってお思いの方も多いでしょう。
そうなんですよね💧
でもこれが王道かな、と。
でもそれぞれデメリットもあります⬇︎
▶︎▶︎▶︎看護師が年収を上げる方法・デメリット
①管理職になる
→責任のある立場でのプレッシャー
②専門、認定看護師の取得
→時間と労力をかける割に給料が上がる保証はない。
(むしろ業務が増える可能性)
③給料のいい職場に転職
→転職活動がめんどくさい割に、
給料が上がっても数万レベルの可能性
④こっそり単発バイト
→プライベートの時間が減る
こんな感じでデメリットもあるし、
一時的に給料が上がっても現状は大きく変わらない可能性が高いです。
看護師以外の副業・おすすめはある?
長期的な目線で年収を上げていきたいと思っている人。
そんな人は看護師以外の副業で、少しずつ別のスキルを磨いていくのも手かと思います。
すぐに年収は上がらないかもしれませんが、数年後に差が出てくるかもしれません。
今は公的な副業が可能な時代
近年は会社員の公的な副業も認められています。
本業に迷惑がかからない程度にやるのがコツ。
おすすめの副業
クラウドソーシングで簡単副業
”クラウドワークス”や”ランサーズ”っていうサービスが有名です。
経験がそんなにいらない仕事あるし、
看護師向けの仕事もあったりします。
例えば簡単な案件として
- 看護師に関する記事作成
- アンケート
など。
単価はそんなによくないですが、スキマ時間で稼げます。
私もチョコチョコ利用しています。
もっと稼ぎたい人は、勉強して報酬の高い案件に挑戦するのもアリだよね。
クラウドソーシング一本で生活している人もいるほどなので、
頑張れば脱・看護師生活もできるかもしれません。
▶︎▶︎▶︎CrowdWorks(クラウドワークス)
ライター
クラウドソーシングに登録して記事作成の案件を取ることもできますが、
他にも看護師ライターを募集している企業もあります。
ぜひ調べてみてください。
看護師の情報って貴重なので、文字単価も良かったりします。
私も一時ライター経験がありますが、隙間時間でやっていて、月2万くらい稼いでいたかな。
PCがあって文章を書くのが苦じゃない人はおすすめです。
ブログ
ブログはすぐに成果が出るものではないし、もしかしたら稼げないかもしれないです。
長期的に続けて行かないと稼げないものなのでなかなか大変ですが、
やってみる価値はある副業かなって思います。
また自分のペースで作り込んでいけるので、
人からあれこれ言われるのが嫌いな人はいいかもしれません。
いずれにしろPCスキルは持っておくべき
今やPCは多くの人が使えますが、アラフォー世代ではまだ使いこなせていない人もいるでしょう。
紙ベースの業務は少なくなっていることを考えれば、絶対に身につけておくべきスキルです。
せめてWord、Excel、パワーポイントだけでもできるようになっておくといいですね
まとめ
いかがでしたか?
看護師は基本的にいつだって需要はあるので、収入が安定してるといえるかもしれません。
でも年収は大きく上がらない職業でもあります。
人生100年時代と言われる現代なので、看護師の皆さんも少しずつ別のスキルを身につけることも考えていく時なのかもしれませんね。
ではではおしまいです。