日勤常勤やフルタイムの日勤パートって、子育て中のママナースにとっては
一般的に働きやすい勤務形態なんですが、
日勤ばっかりっていうのもすんごい疲れるんですよね。
\今回の内容/
- 日勤が続くと疲れる理由
- 日勤が続くと看護師はこうなる
- 翌日に疲れを残さず、無事に連勤を乗り越えるポイント
日勤ばかりだと疲れる理由
って看護師の間ではよくある会話です。
看護師以外の人からしたら、
って思われるかも知れません。
でも看護師として働く5日勤ってすごく長いし疲労感半端ないんですよね。
理由をご紹介します。
とにかく業務量が多い
日勤帯はとにかく業務量が多い~_~;
夜勤も夜勤で忙しいですが、日勤の方がめんどくさい業務が多い。
比較してみるとこんな感じ。
日勤の仕事 | 夜勤の仕事 |
|
|
職場によって業務内容は違うので当てはまらないものもあるかもですが、体力を使う仕事もあるし、頭を使う仕事もあるし。
日勤も楽ではないことは確かですよね(^^;
毎日日勤でいる私たちが頼られることも多いです^^;
「全然日勤のことわからないから〜♪」
とか言われちゃうと疲れ具合30%UPです↗︎笑
色んな人に神経使いまくる
ICUなどのように、患者さんからあまり目を離せない職場では
いつ急変があるかわからないので神経使いますよね。
また比較的ゆったりとした職場でも、患者さんや利用者さんがクレーマーだったりするとぐったり笑
患者さん以外でも医師にムカついたり、看護師の間でも業務上の衝突やいじめのようなものがあったりするとすごーく疲れます(´Д` )
毎日決まった業務の流れに飽きてくる
同じ作業をずっと繰り返していると飽きてきますよね。
飽きっぽい人なら特に笑。
日勤で毎日同じ業務を繰り返ししていると、飽きてきて疲れも溜まってきちゃいます。
朝早く起きるのが辛い
どんな職業でも朝早く仕事に行くのは当たり前なんですけど、
日勤が連続で続くと朝起きるのが辛くなってきます笑。
看護師以外で月曜から金曜までみっちり働いてる人、尊敬です。
疲れも溜まってくると朝起きるのも辛くなるのは仕方ないですよね(TT)
看護師・日勤ばかりが続くとこうなる
睡眠優先の生活
日勤業務でぐったり疲れて帰ったあとは、
『ゆっくりご飯食べて、お風呂のあとはゆっくりお肌のケアでも…•*¨*•.¸¸♬』
なんてしてられません(TT)
とにかく『明日に備えて寝なければ(゚o゚;;』が優先になってしまって、
仕事して帰って寝るだけの生活となってしまいます。
食生活の乱れ
日勤で疲れたあとは、夕食を作るのが本当にめんどくさい笑
スーパーでお惣菜やお弁当で済ませてしまったり。
お惣菜もお弁当も便利で美味しいんですけど塩分や脂質が気になるところです。
イライラする
疲れが溜まってくるとイライラすしますよね(TT)
仕事中でも思うように動いてくれない同僚にイライラしたり、
患者さんにイライラしちゃったり。
できるだけ避けたいですよね。
肌荒れ、髪がボサボサ
疲れが溜まってくると、食生活の乱れも相まって肌荒れが起きます。
また日勤が続くと朝のヘアセットも面倒になって、適当に一本縛りしておわり(´Д` )
せっかく女性に生まれたのに、そんなの嫌だ笑
その時は吹き出物がすごかった~_~;
やめたら治ったので、多分1つの原因だったんだと思います。
いい食事と睡眠で日勤疲れを減らそう
看護師やってて思うんですが、なんだろ、ぶっちゃけ職場にいくだけで疲れるんですよね笑
家に帰ってアロマを炊いたりゆっくりお風呂に浸かったり、そういうのもできる時間があればぜひ取り入れたいですけど、
なかなかそんなインスタ映え〜なことする時間がないのが現実。
ましてや子供がいると、子供の世話で自分の癒しの時間なんてなかなか取れないし。
そんな忙しいナースは、日々の生活の中で疲れを減らしてくれるような物やサービスを使ったりして、翌日に疲れを残さないようにしていくのがポイントかなって思います。
例をご紹介しますね。
食材宅配で栄養バランスの整った食事を
仕事帰りにスーパーでささっと買って帰るもの手軽ですが、
スーパーに寄るのも面倒な時もあるし、何より栄養バランスが心配。
最近は様々な食材宅配があって、健康志向な人向けのものも出回っています。
こういうサービスって初回は割引で購入できたりするので
お試しで利用するのもアリ。
日勤業務が続いて、疲れて食事の準備も大変っていう方はぜひ利用してみてもいいですよね。
ヨシケイの冷凍弁当シンプルミール
冷凍弁当”シンプルミール”は、夕食食材宅配のヨシケイが提供している冷凍弁当宅配サービズです。
私はヨシケイの夕食食材配達の方を利用しているのですが、なんとお弁当もあるんです。
ヨシケイのメニューは栄養士さんが考案しているものなので、栄養バランスも良し。
価格もお手頃だし、初回はさらに安くなるので1回でもお試ししてみてもいいですよね。
【らくらく節約術】冷凍弁当!1食あたり¥170♪
初回限定キャンペーン中♪
寝具を変えて良質な睡眠を目指す
寝具選びも大事です。
私の周りで良質な寝具を使っている看護師の友人、多いです。
特に敷布団や枕はなるべく自分の体にあったものを使うと、翌日の目覚めが違いますよね。
寝具って結構な金額するし、買うの迷ってしまいますが(^^;
今は安くて良質なものも売っているので、手を出しやすいかなって思います。
雲のやすらぎプレミアムの敷布団
こちらの敷布団は、テレビや雑誌でも特集が組まれている注目の敷布団です。
安心の日本製だし、100日返金保証がついているところが試しやすくていいなって思います。
なかなか実際に試しにくい布団ですが、こういう返金保証がある商品を選ぶと安心して試せますよね。
まとめ
日勤ばかりの勤務も嫌になる時ありますけど、
子供がいると夜勤に入ることも簡単にできないし、家庭の事情を考えれば
仕方のないことなんですよね(TT)
なのでできるだけ無理をしない、疲れを溜めないことが大切になってきます。
日勤ナースの皆さん、疲れるけど頑張りましょ〜〜(^^)/
ではこれでおしまいです。