ベビー

お食い初めを簡単におうちで済ませた話。おうちの方が良いと思った理由!

ついこの間生まれたかと思ったら、もう100日のお食い初めの時期。

準備しなくちゃですね!

うちも最近次男のお食い初めをしました!

しかししかし。

生後100日って、まだ多くのママさんは産後の気力体力ともに回復していない時期じゃないですか?

そんな時に準備も結構しんどいですよね💧

私も産後アチコチ痛くて動くのが辛い。

ねこさん
ねこさん
アラフォーのゆずぴは産後体調が悪くて困ってるにゃ〜〜〜  
ゆずぴ
ゆずぴ
お祝いが終わった後も育児は続く….。

でも可愛い我が子のために、ささやかでもお祝いはしてあげたなぁ

ということでゆずぴ家では、次男のお食い初めはお家で簡単に済ませることにしました!

お食い初めを簡単に済ませたーいって方は是非見ていってくださいね(^^)

お料理

お食い初めセットを購入!

ネットでお食い初めセットってあるのかなぁと思って調べたらありました!

ゆずぴ
ゆずぴ
なんでも手に入る世の中、ありがたや〜。

お食い初めセットに入っていたもの

  • 鯛の塩焼き
  • 赤飯
  • ハマグリのお吸い物
  • おかずセット
  • 歯形め石
  • お祝い箸

おかずセットはこんな感じ⬇︎

これだけでも十分お食い初めが出来ちゃいますね!

手作りした料理

上記のお食い初めセットでも十分事足りる感じでしたが、お食い初めの前日は体調も良かったので煮物とお赤飯とケーキを作りました。

ねこさん
ねこさん
赤飯大好きファミリーにゃ〜〜〜

食器は家にあるもので

お食い初め用に食器も調達しようと考えたのですが、もったいないなぁ精神でお家にあるものを使いましたw

それでもなんとか形になってますよね??

服装

息子の服装は、ネットで購入した袴ロンパース。他の家族は普段着w

袴ロンパースは着せる機会も少ないしもったいないかなぁと思ったのですが、初節句やお正月なんかにも着れそうです。

何より可愛い❤︎買ってよかったなって思います!

飾りは手作り

100日の記念写真はフォトスタジオで予約していたのですが、新型コロナウイルスの影響で断念し、お家で写真を撮りました。

クオリティは微妙なところですが、それもまた思い出ですねw

材料はネットで購入

下のグリッターペーパーがすごく使えたのでおすすめです!

お家でお食い初めをするメリット

疲れない

当初ゆずぴ家もお店を予約してやろうかなーなんて話をしてたのですが、新型コロナの影響だったり、私自身が体調不良だったのもあり、お家でやることに。

結果、お家でお食い初めをしたことによって。息子が泣こうがウンチしようが周りに気をつかうことがないので疲れません。

ゆずぴ
ゆずぴ
お店でやらなくてよかったかな笑

低予算

なんと言ってもお家でやると低予算でお食い初めが出来ます。

1万円もあれば充分豪華にできるかと!

うちはどさくさに紛れてバーミヤンのオードブルを頼んだので1万円超えましたが笑

ねこさん
ねこさん
バーミヤン大好き一家にゃ

まとめ

いかがでしたか〜?

準備が億劫なイベントでも、なるべく簡単に済ませることで疲れも残しません。

クオリティより愛情かなって。

可愛い我が子のために、ささやかでも楽しい思い出を一つでも多く作ってあげたいですよね!

素敵な100日お祝いになりますように❤︎

 

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。