ナースの子育て

【大学】オープンキャンパスは誰と行く?目的によって選択しよう!

【大学】オープンキャンパスは誰と行く?目的によって選択しよう!

 

大学受験が視野に入ってくると、オープンキャンパスに行くか検討するかと思います。

そもそもオープンキャンパスって未知の世界ですから、分からないことだらけですよね。

まず気になるのが「誰と行くか」です。

結論としては、オープンキャンパスに行く目的によって変わるかなって思います。

ちなみにうちの息子は一人で行ったのと、親である私たちと一緒に行ったものがあります。

その違いはなんだったのでしょうか?

早速行ってみましょ〜。

オープンキャンパス・誰と行く?

オープンキャンパスに誰と行くかですが

  • 親と行く
  • 友達と行く
  • 一人で行く

3つの方法があります。

それぞれのどんな特徴があるのでしょうか。

親と行く

親と一緒に行くことも可能です。

うちの息子も私たちと一緒に行きました。

行ったのは、第一希望の大学です。

理由はキャンパス内や通学経路、先生方の雰囲気を知っておくため。

あれこれ細かく口は出しませんが、大まかな様子は知っておくべきだと思うんです。

もし「ちょっとやめた方が良いのでは?」

と思った際も止めはしないにしろ、意見は出せますしね。

親と行くのは恥ずかしい?

お子さんによっては

「親と一緒にオーキャン(オープンキャンパスの略らしい)に行くのは恥ずかしい」

と思うかもしれません。

でも、親御さんと一緒に来ている高校生も普通にいますし、

周囲の様子をあまり深く考えなくても大丈夫です。

友達と行く

友達同士で行く場合もあります。

友達と一緒に行くのは気楽ですし、孤独感もないのでオープンキャンパスを楽しめるのではないでしょうか。

ただ、デメリットとして

友達と自分の「熱量」です。

自分は第一志望だけど、友達は「興味本意程度」だった場合、

本当に知っておきたいことを聞きそびれてしまったり、もう少し見学したい場所を

友達に気を使ってしまい見れなかったりする可能性もあります。

友達と一緒に行くなら、オープンキャンパスに行く予定の大学に対する熱量が同じくらいの子と行くのが良いでしょう。

一人で行く

「一人で行くのは恥ずかしい」

「自分だけボッチだったらどうしよう」

一人でオープンキャンパスに行っても良いものなのか悩むし不安ですよね。

結論、もちろん一人で行っても大丈夫です!

うちの息子は、志望大学のオープンキャのパスは一人で行っていましたよ。

帰ってきてから感想を聞きましたが

一人で来ている子、親と来ている子、友達同士で来ている子

どれもいたそうです。

オープンキャンパスの目的別で選択しよう

ということで、オープンキャンパスは誰と行っても問題ありません。

「ちょっと興味があるから見てみたい」

くらいの気持ちなら、友達同士で行ってもいいですし、

「第一志望だけど、学費の面などは自分ではよく分からない」

そんな場合は親御さんと一緒に行っても大丈夫です。

 

オープンキャンパスに行く目的別に選んでみてくださいね。

オープンキャンパスの服装ってどんなので行けばいいの?

オープンキャンパスに誰と行くかは解決したけど、

次に気になるのが服装ですよね。

  • 制服?
  • 私服?

結論、どちらでもOKです。

うちの子は制服で行った時もありましたし、私服で行っていた時もありました。

息子の話だと、制服の子も私服の子もいて、どちらかというと私服の方が多かったと言っていましたね。

実技がある場合は動きやすい服装で

大学によっては実技などの体験ができるところがあります。

そんな場合は制服ではなく動きやすい服装の方が良いでしょう。

女性の場合はスカートなどは避けて、パンツスタイルにしておくと安心です。

ねこさん
ねこさん
オープンキャンパスの案内をよく読んでから行ってみてね

まとめ

オープンキャンパスに誰と行くかって地味に悩む問題かと思いますが、

誰と行っても大丈夫です。

ただ、第一志望の大学の場合は、親御さんも一緒に見ておいた方が安心かと思いますよ。

やはり資料で見るだけより、実際に足を運んで自分の目で見た方が印象がガラッと変わることもあります。

入学後の自分をイメージしながら、たくさん見てみてくださいね!

ではでは〜。

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。