先日、「尾崎牛」という和牛があることを初めて知りました。
「尾崎牛」と聞いて、
と思う方も少なくないと思ったので、
この記事に軽くまとめてみました。
お取り寄せ情報も載せておきます!
では早速いってみよ〜。
尾崎牛とは
尾崎牛は、宮崎県の尾崎宗春さんという方の牧場で育てられた牛。
「宮崎県」と聞いて、宮崎の地名かなと思ったのですが、違いました。
宮崎の地名ではないんですね。
尾崎牛ですが、「幻の和牛」とも言われていて。
なんと月間出荷頭数が30頭のレア牛なのです。
尾崎牛の特徴は?
尾崎牛のホームページを覗きに行ってみました。
尾崎牛は「毎日食べてもしつこくなく、次の日もまた食べたくなるような牛肉」
を目指して、飼料などにもこだわります。
ビールのしぼり粕(大麦)を中心に、とうもろこし、大麦、小麦、大豆粕、きなこ、アルファルファ(ビタミンA)、海草粉末、粉スミ、天然カルシウム等12種類の単味飼料を毎日2時間かけて朝夕2回ブレンド。
防腐剤、抗生物質は無添加だそう。
(参考:尾崎牛ホームページ)
宮崎県の自然と、尾崎さんのこだわりの飼料で大切に育てられた牛なのですね。
宮崎牛との違いは
ちなみに宮崎県には「宮崎牛(みやざきうし)」という和牛ブランドがあるのは有名ですよね。
宮崎牛と尾崎牛の違いは何なのでしょうか?
宮崎牛は、宮崎県内で肥育された黒毛和種であることに加えて、公益社団法人日本食肉格付協会が定める格付において「肉質等級」が「4」以上と評価された和牛にのみ名前が与えられます。
宮崎牛は世界的に認められる和牛ブランドなんですね。
尾崎牛は、宮崎県で育った和牛ですが、生産者の尾崎宗春さんの名前を掲げた、個人銘柄のブラント牛になります。
違いが分かりましたか?
尾崎牛はお取り寄せできる?
尾崎牛のホームページで購入可。
尾崎牛は、公式のホームページで購入可能です!
季節によってギフトもあるみたいなので、贈り物を考えている人は良いですよね。
楽天でも購入可能でした!
楽天も確認したみたら、購入可能でした。
楽天だと手軽に購入できて便利ですよね。
気になる方は見てみてください。
尾崎牛はまずい?
尾崎牛について調べていたら、なんと
「尾崎牛 まずい」というキーワードが。
「まずい」と思っている人もいるのでしょうか?
尾崎牛は脂身はあっさりで、赤身の部分がさっぱりしているお肉です。
そのため、松坂牛などのような脂がしっかり乗った牛と比べると、「ちょっと違う?」と感じてしまう人もいるかも知れませんよね。
そのため「まずい」というキーワードが出てきてしまったのでしょうか?
なんとなく悲しいわ。
私は脂身の多い牛肉より、脂身がない牛肉が好きなので尾崎牛さんは好きなはず!
まとめ
尾崎牛は、宮崎県の尾崎さんのところで育てられた、個人の和牛ブランドです。
「毎日食べてもしつこくなく、次の日もまた食べたくなるような牛肉」を目指して、尾崎さんが丹精込めて飼育しています。
気になる方は、通販もやっていたので、お取り寄せしてみてくださいね。
ではおしまいです。