ペットを飼っている方。
出張や旅行などで長期に家を空けなければならない時、ペットのお世話はどうしていますか?

- 近くに家族や友人が住んでいれば、頼む。
- ペットホテルに預ける。
- ペットシッターに頼む。
など、色々方法はありますね。
我が家のペットは猫で2匹いるので、1泊くらいでしたら普通に留守番しています。
わんちゃんはお散歩があるし、家を開けるのも大変ですよね、きっと。
4月に我が家も旅行に行ってきたのですが、今回は4泊5日。
猫を飼ってからというもの、旅行は2泊が限界で、そんな時は近所にすむ友人にお願いしていたのですが、さすがに4泊ともなると毎日家に来てもらうのも悪いねぇ、ということになりました。
友人的には大丈夫だよーって言ってくれたのですが、、申し訳ないので1日目と最終日だけお願いしました。
それ以外はどうしたかというと、【ペットシッター】に頼みました。
contents
ペットシッターって??
ペットシッターは、飼い主が旅行などの事情で家を空けなければならず、ペットのお世話ができない時に、家に来てくれて飼い主の代わりにお世話をしてくれるサービスです。
わんちゃんの場合はお散歩もしてくれるみたいですね。
ペットのお世話以外にも、要望があればお花の水やりや、郵便物をポストから取って家に置いて置いてくれるみたいですよ。
ペットホテルのように、環境の変化による余計なストレスを与えてしまったりすることが少ないので、ペットにとっては安心かもしれません。
しかし知らない人が留守中に家に上がりこむのが心配という飼い主も多いのではないでしょうか。
私たちも最初申し込む時は「大丈夫かなぁ」と不安でした^^;
まずはペットシッター探し
ネットで検索
ペットシッターを探すことになり、家の近くでペットシッターはいないかネットで検索して観たところ、結構あるんですねー。
とりあえず家から一番近そうなところに電話してみました。
電話したところ、とりあえずお話を聞きたいなぁと思ったんですが、あれよあれよと予約になってしまいました(・_・;
旅行の1週間くらい前に1度面談に来て契約になるとのこと。
これで予約完了ですw
そして面談・契約
面談は30分くらいで終わりました。面談の内容はというと
・ペットシッターの仕事内容の説明
・私たちや猫たちの情報を用紙に記入
・契約書の記入
・鍵を預ける
・料金の支払い
このくらいです。
シッター中の写真をメールで送ってくれるとのことでメールアドレスも登録します。
あと猫の写真を撮ってました。
契約書は説明を受けながら、最後同意ができたらサインをします。
最後に鍵を預け、引き換えに【鍵の預かり証】をもらいました。
シッターさんは悪い印象はなかったのですが、大人しい方だったので、こっちからやたらと質問させてもらいましたが、質問にはきちんと答えてくれましたよ。
まぁ信用商売ですからね。
質問しないとどんな人がわかりませんから。質問があればどんどんした方がいいですね。
緊張!シッター中の様子。
そしてついにシッターの日になりました。
今回1日1回だけお願いしたのですが、1日の様子を毎日写真付きメールで報告してくれました。
今回は長期で家を開けることになり、家族みんなで心配だったのですが、写真を見れて安心できましたね。
そんな感じでペットシッターはこれといって大きな問題なく利用することができました。
ペットシッターを利用したいけど心配な方
ペットシッターが便利なのはわかっているけど、先にも言ったように留守中に家に入られるのは不安ですよね。
私も不安でした。
なので今回これを買いましたよ。

カメラ付きの自動給餌機です。
カメラがついているのでなんとなく安心。
家の全てを見れないし、常に監視するわけではないのですが、あるってだけで安心できましたよ。シッターさんにもさりげなーく伝えておきます。

ペットシッターさん側からしても、余計な疑惑をかけられるかもしれないという点ではついていた方が安心かもしれませんね。
もし私がペットシッターなら
「見張りのカメラ?どうぞどうぞつけてください」って感じですけど。
ネットで見ると、たくさんお留守番カメラが出ていますが、Wi-Fi環境や、スマホの対応機種によって使えなかったりするので、ネットで買う場合はよく商品説明を読んでからの方がいいですね。
こちらは買ったけど結局使いませんでした。
そこまでしなくてもいいでしょって感じで^^;
ペットシッターを頼むなら1日2回の方がいいかも
今回1日1回のみ来てもらったのですが、やっぱり1回だとちょっと不安でしたね。
寂しがりやの猫だと、朝晩で来てもらった方が安心かもしれません。
私がもし次にペットシッターを頼むなら1日2回かなって思います。
感想
今回初めてペットシッターを利用してみましたが、やはり猫がいつもの環境でお留守番できるのは最大のメリットかなって思います。
また機会があれば利用すると思います。
信頼できるペットシッターを見つけて、利用できれば最高ですよね。
私もペットシッターやりたくなっちゃいました!(笑)