入学前にできることってあるかな?
入学前の勉強や生活の準備には進研ゼミの『1年生準備スタートボックス』が手軽に使えて便利かなと思ったので、今回はその内容をまとめていきたいと思います。
チャレンジをおすすめする理由!
我が家の子はチャレンジ1年生からスタートして、4年生の夏まで続けていました。
低学年からチャレンジタッチを使ってきてよかったことが、学習習慣がついたことなので、個人的におすすめしちゃってます。
進研ゼミ関連の記事は他にも書いているので参考にしてみてくださいね。
1年生準備スタートボックスについて!
これは小学校入学前の年長さんを対象にした教材になっています。
しかも進研ゼミ1年生4月号を申し込むと追加料金なしで届くものです。
勉強から生活まで、入学前までに身につけておきたいことがこの内容で万全だとか。
1年生準備スタートボックスでもらえるもの!

- コラショの目覚まし時計”目覚ましコラショ”
- チャレンジスタートナビ
- 防犯ブザー
- 英語&交通安全DVD
- 光る鉛筆削り
- レインボー鉛筆
- 1年生準備ワーク(国語・算数)
- 書き方バッチリワーク、お名前練習帳
- 持ち物大切お名前シール

入学に向けて、朝にきちんと起きられるように考えられているんでしょうね。
目覚まし時計って子供は喜びますよね❤︎

ちょっとゲーム機みたいな形ですね。
チャレンジスタートナビを使って一足早くお勉強の準備ができます。


その他防犯ブザーとか、自分の名前が印字された”お名前練習帳”など、
さすが進研ゼミといった感じですね。
算数セットにも対応しているので、新たにシールを購入しなくてもいいですね。
と、こんな感じで1年生スタート準備ボックスは内容盛り沢山なのです。
準備スタートボックスをもらう上での注意点1つ
なんだか今回は準備ボックスの魅力ばかりお伝えしている感じなので😅
注意点を1つあげますね。
1年生準備スタートボックスをもらうには、1年生4月号の受講をすることが条件となっています。
ボックスを受け取った後に、
「やっぱり4月号いらなーい」
と退会してしまうと、受け取ったボックスを全て返品しなければならないので注意です!
進研ゼミ1年生の受講料
そういうことで、念のため受講料も合わせて載せておくので参考してくださいね。
- 毎月払い…3680円
- 年払い…35760円
- 半年払…19800円(年2回支払い)
もしスタート準備ボックスを受け取って、1年生の4月号で退会する場合は、3680円かかるってことですね☝️
まとめ
いかがでしたか〜?
進研ゼミは他の塾や通信教材に比べると安いので、お試し感覚で利用できるのも魅力かなって思います。
入学前の準備がスムーズにできるといいですね。