つわり

食べつわり対策! 私が仕事中にちょこっとつまめた食べ物まとめ

食べつわりが辛い。。食べてないと気持ち悪い。仕事中気持ち悪くなったらどうしよう(泣)

食べつわり吐きつわり、色々ありますけどどれも辛い。

食べつわりは食べていないと気持ち悪くなっちゃうので、

仕事中耐えられるかが心配です。

ということで今回の内容は

食べつわり仕事を乗り切る食べ物まとめです!

つわりでしんどい時に参考になれば幸いです。

食べつわり対策! 私が仕事中にちょこっとつまめた食べ物まとめ

仕事中に気持ち悪くならないためには

何か口に入れていなきゃきついんですよね。

問題は

  • 何が食べやすいか
  • 気持ち悪くならないか。

この2点かと思います。

実際に私がつわりの時に仕事を乗り切った食べ物をご紹介していきますね。

つわり中妊婦には必須アイテム!?飴ちゃん

口の中でコロコロ転がせる飴ちゃんはつわり中の妊婦の友。

とにかく口の中が気持ち悪いのでないと困るよ〜って方も多いのでは?

看護師は患者さんと多く関わるので、

何かを食べながら会話するのも失礼にあたるので、

常時は舐めていられませんが、休憩中に舐めたりが望ましですよね。

それか、

短い時間でボリボリ噛む!!笑

ねこさん
ねこさん
大丈夫かいにゃ?(失笑)
ゆずぴ
ゆずぴ
ナースならできる笑

つわり中におすすめの飴ちゃん

私が常備していた飴ちゃんはこちらです。

参考にしてみてくださいね♪

男梅キャンデー


ノーベル 男梅 キャンディー 80g×4袋 賞味期限2021/07

男梅シリーズはたくさんありますが、これですよ!↑これ!

ソフトキャンデーの方は少し酸味が物足りないんですよね〜。

男梅キャンデーは酸っぱいのが好きな方にはぜひ!

画像のパッケージが目印です!

食べすぎると上顎が荒れるので注意です笑

パイン飴


パイン KGパイン飴 1kg【イージャパンモール】 

パイン飴は酸っぱさの中に甘さもあるので、酸っぱすぎるのが嫌いな方はおすすめです!

内容量もあるのでコスパもGOOD。

三ツ矢サイダーキャンディー


三ツ矢サイダーキャンディ(136g)【三ツ矢サイダー】

三ツ矢サイダーキャンディーは甘さと酸味に加えてシュワシュワした感じがあるので、

さらに美味しいです♪

味も3種類くらい入っているので、飽きません!

ねこさん
ねこさん
色々試してみてにゃ。合わなかったら旦那さんにあげようにゃ〜♪

つわり妊婦の味方・ミニおにぎり

ミニおにぎりも大活躍でした!

本当1口か2口サイズのおにぎりを5個くらい作っていって、

サササーーっと食べる!!

飴ちゃんだけじゃ物足りない方におすすめです。

ゆずぴ
ゆずぴ
でも結構白米が無理って方もいるんだよね。米が食べられる方はぜひ。

でもさ、本音言うと手作りじゃなくてコンビニおにぎりの方が美味しく感じたわ。

ねこさん
ねこさん
冷たいおにぎりも結構食べやすいよにゃ〜。

おすすめの具はゆかりと鮭わかめ

つわり妊婦さんのテッパンはやはりゆかりですよね!!

でもさ、結構飽きてきたりもする。

昨日は食べられたのに、今日は無理〜とか。

そんな時は鮭わかめにもチャレンジしてみてね。

ゆかりから味変してみると意外と食べられるかも!?

お煎餅

食べつわりって、異常〜〜〜にしょっぱいもの食べたくなりません!?

そんな人はお煎餅を小さく割って容器に入れていき、

隙間時間でパクッとします。

しょっぱさで気持ち悪さがスーーっと落ち着きます。

ゆずぴ
ゆずぴ
でも1時間も経たずに気持ち悪くなるんだけどさ笑

プチトマト

さっぱり系がお好みの方はプチトマトも小さいので

職場に持っていきやすいです。

冷蔵に入れておかなくちゃいけないんですけどね。

冷たいさっぱり〜な味が、船酔いのような気持ち悪さを吹き飛ばしてくれます。

ゆずぴ
ゆずぴ
まぁそれも1時間も経たずに気持ち悪くなるんだけどさ笑
ねこさん
ねこさん
つわりって大変にゃ(泣)そんな状況で仕事している妊婦さん、素晴らしいにゃ〜(涙)

新型コロナ対策・職場の就業規則に従って

今までは普通に休憩室に行ってちょこっとつまむ!

なんてやってましたけど、今は新型コロナで飲食系の制限も出ていると思います。

職場の就業規則に従って、感染対策はしっかりした上で

つわり対策もしてくださいね。

あまりに辛い場合は休むことも考えてみてくださいね( ;  ;

【看護師】つわりで仕事を休みすぎて気まずい。職場への連絡のコツや傷病手当金について!

まとめ

食べつわりって、めちゃくちゃ食べるので側からみると『元気やん』って思う方もいるかと思いますが、違いますよー!

めっちゃ辛いんですからね。

辛い時は無理しないのが妊婦の鉄則です!

それを前提にうまく仕事を乗り切ってくださいね!

 

あ、あとつわりが落ち着いてお腹が大きくなってきたら

トコちゃんベルトもウォーキングの時とか役立ちました。

それがこちらの記事⬇︎

トコちゃんベルトの必要性!産前産後、実際に使ってみてのレビュー!

お暇な時間にチェックしてみたくださいね•*¨*•.¸¸♬

ではこれでおしまいです(^人^)

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。