テンペってカルディで売っているの?どこで買えるのか調べてみました
インドネシアの大豆発酵食品として密かな人気のある「テンペ」。
私はまだ食べたことがないので、食べてみたいなと思っているんですよ。
ただ、どこに売っているのかわからず。
カルディならなんでも売っていそうなので、あるかどうか調べてみました。
この記事では
- テンペはカルディで売っているのか?
- カルディ以外で買えるお店
- テンペの良いところ
などをまとめていきたいと思います。
結論・テンペはカルディには売っていない
なんと。しょっぱなから残念なお知らせとなりますが、テンペはカルディに売っていないようです。
海外のおしゃれな食品がたくさん置いてあるので、売っているかと思っていたので残念ですね。
今後もしかしたら売られるかもしれないので、テンペが好きな方や食べてみたい方は要チェックです。
テンペはどこで買える?→業務スーパーと成城石井
テンペは残念ながらカルディに売っていませんでしたが、業務スーパーと成城石井には置いてあるようです。
業務スーパーにはわざわざテンペのページまでありました。↓
成城石井では、調べたところマルシンさん製造のテンペが置いてあるようです。
テンペとは
「テンペ」とは大豆をテンペ菌で発酵させたインドネシアの伝統食品。
じゃあ「そもそもテンペって何者?」という話になるのですが、
テンペには「テンペ菌」という白カビの一種が使われており、それを利用して発酵させているそうです。
「カビ」と聞くと「げ。」と思ってしまいますが、カマンベールチーズにも白カビが使われていますもんね。
ちなみに私は青カビが使われているブルーチーズが超苦手なのですが、
テンペは大丈夫なのでしょうか?
チーズを例にすると白カビは一般的にクセがないとされています。
テンペの良いところ
次にテンペの特徴です。
- 粘り気が少ない
- クセがない
- 低カロリー
- 食物繊維が豊富
粘り気がない
発酵食品なだけあって、特徴が健康的ですよね。
大豆発酵食品といえば、納豆を思い浮かべますが、納豆はあの通りネバネバです。
一方でテンペはなんと粘り気がないそうで。
「大豆の発酵食品=ネバネバ」
が脳に定着している私には、まったくイメージがつきません^^;
風味も栗やナッツのような感じで、納豆やチーズのような独特な香りはないとのこと。
ますます気になる。
くせがない
さらに、テンペは発酵食品にもかかわらずクセもないそうです。
テンペはじゃがいもとか、そんな食感みたいですね。
低カロリー
そして、女性にとっては嬉しい低カロリー。
業務スーパーのテンペを調べたところ100グラムあたり179キロカロリー。
ちなみに豚ロース肉は100グラムあたり263キロカロリーです。
100キロカロリー近い差がありますよね。
テンペはお肉の代わりとしても使えるので、ダイエット中の方にはうってつけです。
さらに大豆製品なだけあって高タンパク。健康にも良さそう。
テンペのおすすめポイントまとめ
- ダイエットのサポートに
- 納豆のネバネバやニオイが苦手な人むき
- くせがないのでアレンジがしやすい
テンペは楽天で購入可能
成城石井や業務スーパーで購入可能なことはわかりました。
ただ、成城石井や業務スーパーが近くにない場合は困りますよね。
テンペは楽天でも購入できます。
販売しているショップを掲載しておきますね。
テンペのおすすめレシピ
テンペはクセがないので、アレンジがしやすいのが特徴です。
私はまだ食べたことも作ったこともないので、未知の世界ですが。
もし私が作るなら、そのまま料理にするよりも、
細かくしてひき肉に混ぜてボリュームを出したりするかな。
めずらしい食品が苦手なお子さんや旦那さんがいる場合、
そうした方が抵抗なく食べてくれそうなので。
あとは「じゃがいもみたい」って書いてあったので、
バターとベーコン玉ねぎで炒めてジャーマンポテトみたくしてもおいしそう。
まとめ
テンペについてまとめてみました。
カルディで手に入るとお手軽なのですが、残念ながらまだ取り扱いがないようですね。
ぜひ取り扱ってほしいところです。
テンペを試したみたいという方は、業務スーパーか成城石井、楽天で購入してみてくださいね。
では〜。
参考サイト:業務スーパー