ベビー

トコちゃんベルトの必要性!産前産後、実際に使ってみてのレビュー!

妊娠中に悩むことの1つといえば、

骨盤ケア用品だと思います!

特に産院でも取り扱いがある有名なトコちゃんベルトってどうなんだろ〜って気になりますよね!

かく言う私も悩みに悩みまくって結局買った1人です。

実際に買って使用してみて、

結果トコちゃんベルトは買ってよかったなって思います!

なので同じようにトコちゃんベルトを買おうか悩んでいるプレママさんに、産前産後、トコちゃんベルトを使ってみての感想をお伝えしていこうと思います!

トコベルが気になっている方はぜひみていってくださいね!

私が使っていたのはトコちゃんベルト2!

産前産後に使えるトコベルは1と2なんですが、

1と2、どっちにしようかな?

というかどっちがいいんだろう?

って悩みません?

私は数日悩んだ末、トコちゃんベルト2を選びました!

1と2の違いを簡単に説明

1と2の違いとして簡単に説明すると、

  • トコちゃんベルト1〜恥骨のゆるみ、痛み
  • トコちゃんベルト2〜腰痛、痛みのない人もOK

って感じです。

恥骨のゆるみはなさそうだったし、

付け方の動画を見ると1の方が付け方がコツがいりそうな印象を受けたので、

間違ったつけ方をして痛みが出てしまったら意味がないなぁと。

妊娠中は体調が悪くてトコちゃんベルトの骨盤ケア教室に行く時間も余裕もなかったので

2にした次第です!

ネットを見ても2を使っている人が多かった♪

トコちゃんベルトの効果は?産前産後の使用状況はこんな感じ!

みよ、この使い込んだトコちゃんベルト&腹巻き笑。

でも何ヶ月も使い込んだ割に、結構きれいだと思いませんか?笑

(ちゃんと洗濯はしてました)

産前の使用状況

トコちゃんベルトを使い始めたのは妊娠7ヶ月くらい、

お腹の大きさもしんどくなってくる頃からつけました。

つけていると骨盤周囲が支えられて、腰痛が楽になりましたよ。

赤ちゃんのためにも骨盤の位置を安定させるのが大切みたいで

私が感じたデメリット1つ

ただトコちゃんベルトをずーっとつけていると、足のむくみがいつもより気になりました。

妊娠中は浮腫みやすいので、特に感じやすかったのかもしれません。

でもつけないと腰と股関節が辛い….悩ましい。

ということで

私の場合は、ウォーキングとかよく動く際につけるようにし、

常時はつけないようにしました。

特に締めすぎていたわけでもなさそうなんだけど、、

お腹が大きくなってくると浮腫みやすいからね。

つけたり外したりする人は特に注意ですが、立ったままいきなり外さないように気をつけましょう!

出産後の使用状況

妊娠中足のむくみや腰痛の様子を見ながらつけていましたが、

出産後は緩んだ骨盤を締めたかったし、痩せたかったので←

真面目につけることにしました!

出産直後

出産直後は『直後らくらくトコちゃん』という、使い入りタイプのものを用意して

分娩直後に助産師さんにつけてもらいました!

直後らくらくトコちゃんは使い切りなので、

血液などで汚れやすい産後数日はとても便利。

使い切りなので作りは簡単な感じですが、

安いし、汚れも気にしなくていいので買ってよかったですよ。

産後4日頃〜

入院中は直後らくらくトコちゃんで過ごそうかなぁと

思っていたんですが、出血も落ち着き動きもだいぶ普通になってくるので、

トコちゃんベルト2でも問題なくつけられるようになりました。

産後デカデカお尻にはなりたくなかったので、頑張ってつけましたよ♪

産後1ヶ月ごろまで

退院して1ヶ月くらいは、赤ちゃんのお世話で自分のことが後回しに

なりがちなのですが、トコちゃんベルトはつけるようにしていました。

トコちゃんベルトは基本的に寝た状態でつけるので、

そんなんしてる暇ないわ!

と思っていたのですが、赤ちゃんの寝ている時間にタイミングを見てつけたり

工夫していました。

産後2〜3ヶ月

体重がなかなか落ちずに悩んでいました。

体重が落ちないので投げやりになってトコちゃんベルトをつけ忘れることも出てくるように。

それでも産前のパンツは履けなかったので、スカートやワンピースなど体系が目立たない服装のうちにトコちゃんベルトなるべくつけるようにしました。

産後5ヶ月〜

それまで体重が全然落ちなかったのに

この頃からスルスル体重が落ちるようになりました。

55キロから全然落ちなかったのに、急に50キロくらいになったんです。

これマジです。

トコちゃんベルトのおかげか、産前に履いていたパンツも余裕で捌けるように。

これにはほんと感動したな〜。

骨盤を正しい位置においてあげたことで、お腹の筋肉や骨盤周りの筋肉が自然に鍛えられたんじゃないかって勝手な私の見解です♪

骨盤ケアの重要性を知った

私の旦那は理学療法士なので、

ねぇ、トコちゃんベルトって必要だと思う?

って聞いてみたところ

旦那
旦那
僕は必要だと思うよ。トコちゃんベルトっていうか、産前産後は骨盤を何かしらで支えた方がいいよね。

って言ってました!

旦那に聞いた

\トコちゃんベルトなどの骨盤ベルトの必要性/

妊娠するとお腹が大きくなります。

お腹が大きくなると、腹筋が機能しなくなる。

出産時に骨盤を連結している靭帯が(ホルモンの影響で)緩むので、出産後は体幹ユルユル、骨盤ガタガタの状態に。

その不安定な状態を改善してくれるのトコちゃんベルトなどの骨盤ケア用品は必要だと思う。

絶対必ずトコちゃんベルト!

ってわけではないですが、トコちゃんベルトは産院でも扱っていたり、

助産師さんもトコちゃんベルトは知っている人は多いと思うので、

分娩後の直後らくらくトコちゃんもスムーズにつけてくれました。

なので使いやすさから考えると私としてはトコちゃんベルトがおすすめですね。

トコちゃんベルト高くない?

そうなんですよね。

トコちゃんベルトって結構お値段がするので、私も迷いまいした。

でも産前から使えるし、産後の骨盤ケア用品ってどれもこれも高いし、

安いとすぐヨレヨレになったりするし。。

難しいですよね。

産前〜産後3、4ヶ月ごろまで使えるって考えるとコスパ的には許容範囲かなと感じました!

トコちゃんベルトはどこで買える?

トコちゃんベルトは産院によって取り扱いがあったり、

あとはトコちゃんの教室という骨盤ケア教室でも購入できます。

教室に行くとつけ方も直接教われるので良いですよね♪

でも

  • 体調も優れなくて外出は無理
  • ネットで気軽に買いたい

なんて方もいると思います。

トコちゃんベルトは楽天でも取り扱っているお店もあるので、そちらの購入することもできます。

ちなみに私は楽天のここのお店で買いました⬇︎⬇︎


【660円おまけ付】トコちゃんベルト 2 【RENEWセット】<Lサイズ> クーポン有★送料無料 あす楽可【青葉正規品/楽ギフ_包装選択/HLS_DU/RCP/】リモート オフィス トコちゃん ベルト/妊婦帯/産後/ガードル/とこちゃん

これは分娩直後から使える直後らくらくトコちゃんと腹巻も2枚ついてるセットで、

色々考えるのがめんどくさい私にはぴったりな商品でした笑

他にも単品売りもあったし、親切なお店だったのでもし買うなら参考にしてみてくださいね。

 

正規品【P7倍★660円おまけ付】トコちゃんベルト 2 (L) H88〜100cm クーポン有 送料無料 骨盤ケア 2 l ll 楽ギフ_包装選択/あす楽/HLS_DU/RCP リモート オフィス テレワーク アスリート 白 紺 マタニティ ガードル 骨盤 トコ ちゃん とこちゃん 産前 産後 妊婦帯 

セットの場合は白しか選べないみたい。私は色にこだわりがなかったからセットにしたけど、紺色がいいって方は単品で購入してね
楽天で購入するときは正規品かどうかなど、調べてから購入するようにしましょう!他の人のレビューを参考にするといいです。

まとめ

トコちゃんベルトって高いし、つけ方が難しそうで買うのに迷いますよね。

私もかなーり迷いました笑

でも結果としてトコちゃんベルトはかなり愛用していたし、

つけ方も公式サイトで動画が出ているので、そこまで大変ではなかったです。

産後の骨盤ケアもうまくいったな〜と思ってます。

買おうか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね^^

レビュー記事を書かせていただきました!
レディースファッションメディア『Sorte puls』さんでレビュー記事を書かせていただきました。 人気のグラマラスタイルのレビュー記事です。 Sorte plusはここから
テキストのコピーはできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。