つわり

つわりで仕事を休みすぎて気まずい。職場への連絡のコツや罪悪感を減らす方法

yukino

つわりで休んでると色々不安になりますよね。

この記事に来てくださった方は、きっと今まさにそんな状況なのでしょう(泣)

そこで今回の内容は

  • つわりでどのくらいの期間休んでも平気?
  • つわりで仕事を休む時の連絡のコツ
  • ・罪悪感を減らすコツ
  • 妊娠中でももらえる傷病手当金について

です!

では早速いってみよ〜

つわりで仕事休みすぎて気まずい。どのくらい休んでも平気なの?

つわりで仕事を休みすぎていると、ほんと気まずいんですよね

どのくらい休んでもいいんだろうって気になります。

結論として、つわりが治るまで休んでいいんじゃないかなって私は思います。

だって辛いんですもん(泣)

つわりの強さは人それぞれなので、なんとか頑張れる人もいるかもしれません。

でも”軽い”と言っても体調悪いものは悪い。

つわりで休んでもいいと思う理由

つわりで体調が悪いと仕事にならない

吐き気や頭痛、めまいなど、つわりの症状は様々ですが、体調不良な状態では仕事にならないです。

体調が悪いのに、毎日仕事へ行かなければならないストレスは母体にもよくないと思います。

途中で倒れて、逆に迷惑をかける可能性

体調が悪いのに無理をして仕事をして、万が一途中で倒れてしまったら大変です。

同僚に迷惑をかけてしまったりしてさらに気まずいです。

ということで、仕事に行くのが辛いという人は、つわりが落ち着くまでは休めるだけ休んだ方が安心ですよね。

つわりで仕事を休む時の連絡のコツ

まとめて休みを取ろう

毎日、

今日もお休みさせてください( ;  ; )」

と連絡するの、かなりの勇気がいりますよね。

朝が来るたびに、吐き気との戦いの中、

「連絡しなきゃ」と考えるのはキツいです。

なので、思いきってまずは1週間休みをとってみましょう。

そしたら1週間は連絡しなくても済みます。

1週間休んで、それでも体調が回復せずダメそうなら、またさらに休みをもらいます。

気まずかったら1週間。

気まずくなければ2週間。

しばらく回復する見込みがなけれは思い切って1ヶ月もらってもいいと思います。

ちなみに私は1ヶ月単位でもらってました。

もう本当に無理だったので。

職場の環境も良かったのかもしれませんが。

復帰予定日の数日〜1週間前には職場に連絡を入れる

復帰予定日の前日や当日に

「明日(今日)も仕事行けません( ;  ; )」

って連絡するのはちょっと遅いかもしれません。

もしかしたら職場では、

あなたが復帰するていで予定を組んでいる可能性もあるからです。

早めに連絡しておくことで、職場の方にかける迷惑を最小限にできると思います。

つわりで仕事を休むことへの罪悪感を減らす方法

つわり(もしくは出産)落ち着いたらまた仕事を頑張れば良い

妊娠中の体調は人によってまったく異なります。

他人が平気でも、自分にとっては無理なこともあります。

病気になったら休みますよね。

妊娠は病気ではないですが、体調が悪くなる人もいるのは事実です。

誰にだって体調を崩したり、家族に何かがあったら休まなければならないリスクはあります。

だから休んでもOKです。

もしかしたら妊娠期間中、職場に迷惑をかけるかも知れませんよね。

でもつわりが落ち着いてから、または出産して体調が落ち着いたら頑張ればいいのです。

そして、子育てが終わって後輩が妊娠した時に優しくしてあげる。

このプラスのループが続くと、女性も働きやすくなりますよね。

復帰の際は、菓子折りを持っていく

なんでもかんでも菓子折りで解決すればいいってものではないとは思いますが、

1回くらいは持っていくと良いかも。

何度も持っていくとうざいと思われそうなので。

また、菓子折りが嫌いな同僚もいるでしょうから、そこは職場の雰囲気を見て持参するか決めてくださいね。

私は結構持っていく派ですが、

「気にしなくていいよ〜!」

とは言ってくれました、皆さん。優しいですね。

つわりでも傷病手当金をもらえます

自分で健康保険に加入している人は、

つわりで休んだ場合も傷病手当金がもらえます。

お給料の6割ちょっと支給されるので、収入面が心配な方は安心ですね。

※国保の人はもらえないので注意です。

傷病手当・もらえる要件

  1. 連続で4日以上仕事を休んだ人
  2. 休んでいる間、給料が出ない人
  3. 医師の証明を受けた人

支給期間は1年6ヶ月

出産手当金とダブってはもらえません。

退職してももらえる可能性もあり

資格喪失時に受けていた傷病手当金について、一年以上被保険者であった者については、資格喪失後 も、同一の保険者から傷病手当金を継続して受給できることとなっている。

引用:厚生労働省ホームページ

つまり、

1年以上自分で健康保険に加入していて、傷病手当金をもらっていた場合。

退職した後も傷病手当金を受給することができることになります。

担当の医師との相談になりますが、可能ならぜひ利用していきたいですよね。

傷病手当金・申請方法は??

傷病手当金申請書に

医師の証明や、勤務状況の記録などを記載したものを保険者に提出すればOKです。

詳しくは会社の総務などに確認してみてくださいね。

妊婦を守る法律

男女雇用機会均等法や労働基準法によって、妊産婦を守る法律があるんです。

  • 妊娠中の通勤緩和(時差通勤、勤務時間の短縮)
  • 妊娠中の休憩に関する措置(休憩時間の延長など)
  • 妊娠中または出産後の症状に対応する措置(休業等の措置など)

【男女雇用機会均等法より】

辛いときは休みましょう!

こんなこと言ってる私ですが、やっぱり休みの連絡の時は『怖い・気まずい・具合悪い』で心臓がおかしくなってました汗

まとめ

「つわりは病気じゃない」

「私はつわりでも頑張って働いていた」

なんていう人もいまだにいるので、つわりで休むのは非常に気を遣います。

しかし、今はそんな時代じゃない。

休むべき時はしっかり休まないとダメです。

自分を大事にできるのは自分だけです。

心の中では堂々と

「休んでいいんだ!無理!!」

と、大きな気持ちで休んじゃいましょう。

つわりで休みすぎて、ハラハラしている妊婦さんの励ましになれば幸いです

ではおしまいです。

 

ABOUT ME
yukino
yukino
ライター
40歳を過ぎて、心と体を整えることの大切さを実感。でも完璧な自然派はむずかしいので、忙しい中でも取り入れられる健康的な生活を実践中です。まずは小麦粉を米粉にシフト。あと、アロマを始めました。 元看護師です。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました